2010/06/18

雨が降ってきたぞー。

ここ最近立派なツイッター依存症な僕です。すっかり定着した感のある?僕の「TSUCHIYA UNITED」っという呼び名ですが本名は「土屋 亮」と申します。プライベートでは「つっちー」の相性で親しまれています。人は多かれ少なかれ複数の呼び名を持っています。そのひとつはもちろん本名です。プラスあだ名がいくつかあるでしょう。あだ名が名字もしくは名前の呼び捨てなパターンももちろんありますが、呼んでいる本人があだ名として呼んでいればそれは立派なあだ名です。あだ名で呼び過ぎて本名を知らないパターンも多数存在します。そんなこんなでもう本名にこだわらなくてもいい感じがする。つーか何書きたかったか忘れた。

ツイッター。楽しいね。賛否両論よく聞くし、そもそも元の使い方と違っているなんて事もよく言われている。元の使い方。こんなのには全く意味がない。目的もって発信したものが受け取る側の受け取り方で姿を変える。これはどうにもならないことなんだし。発信するほぼ全ての物がそういうもんだ。元々人間は何かを与えられれば工夫してまた別の何かを生み出す事が得意なはずなんだ。 凄く人間ぽい事なんだ。インターネットを介したコミュニケーションにアレルギー的な拒否反応を起す事がある。これはなんなんだろう。ひとつは名前の事。本名は大切ってこだわりがハンドルネームでの書き込みに拒否反応を起しているのかもしれない。両親がつけてくれたとかそういう類いの大切はもちろんですが、そういう意味じゃなくて本名を大切にするこの感覚が僕から消えてくれればもっと楽しめるはずなんだ。ハンドルネームだって普段使っているあだ名と一緒なんだ。

昨日僕らは監視されていて、自由は存在しないという話を聞いた。国が僕の存在を管理したとしても僕の気持ちは管理出来ない。なんてかっこいいんだ俺は!そんな僕は長い物には巻かれやすい性格です。しかし巻かれた上でその存在感を発揮します。自分ではそー思っています。

せっかくだからとりあえず楽しんじゃうのが一番だと思う。物事のあら探しはすげー疲労するしほんと大変。悪口を言う事はとても頭を使う。対象を深く知らなければならない。対象を深く知るってことは対象の良い部分が見えてくる。その上で悪口を言うのだからそりゃ疲労しますわな。ほーそれいいね!なんてのより、悪口の言い合いの方が僕はわりと好きであります。それが僕の愛情でもあります。なんていっても今までに言ってきた数々の悪口が帳消しになる訳でもなくですね。でもそれはほとんどの場合愛情なんですよ。ほんとなんですよ。

NO 悪口 NO LIFE!

0 件のコメント:

コメントを投稿